前回の記事から1ヶ月経ってしまいました。
いやー
いろいろ考えてたの。
「自分はブログで何をしたいのか」
過去の記事を読み返して
我に返った…..
そうそう。
こういう感じだった。。。。
デザイン・機能のちょっとした不自由さが
「これ作りたい🔥」のエネルギーになって
ありったけの時間をブログの改造に当てた1年でした。
astroがリリースされたとき
不思議となんだか異様な感覚に襲われて
とりあえずお試し感覚で改造をはじめていました。
今日はこの【なんだか異様な感覚】を整理して未来の自分に伝えたいと思います⭐
事前にことわっておきますが、
astroを批判するつもりはさらさらなく
私個人の感性を言語化しているだけですm(_ _)m
この2点
easyはブログを改造できる余白が多かったので
プログラミングの勉強が進みました。
常に作りたいアイディアが湧いてきて
VSCodeでいじっては失敗して..を繰り返してきました。
easyを使うまでNext.jsやReactは全く知識がなく
全てが新鮮でした。
知れば知るほど作ってみたいことが増えてきて
「もっともっと使ってみたい🔥」
という気持ちになっていったんです。
特に、Reactのライブラリがすごく楽しい。
宇宙みたい!!
もーずっと見てられる!!
サンプルを眺めてはニヤニヤ
DiscordのShowcaseを眺めてはニヤニヤ
「こういうのをブログに取り込めるようにもっと勉強したい🔥」
でも、astroでReactも使えるらしい….
https://docs.astro.build/en/guides/integrations-guide/react/
🤔
astroはご存知の通りNotionブロックのサポートが豊富です。
デザインもNotionライクになっていきました。
この過程を眺めながら私は「?」
easyを使い始めたばかりの頃、
改造できる部分がcssくらいしかありませんでした。
色を変えたり、角を丸くしてみたりするのが
とにかく楽しかったのを覚えています。
例えるなら
デザインがシンプルなeasyが自由帳だとしたら
完成度の高いastroはなぞり書き付きの練習帳。
私は既にeasyでcssやちょっとした機能追加は自走できるようになってしまっているので
自由帳にとにかくお絵かきしたい🔥
いびつな形になっても
エラーともう向き合える!!!
仮にastroに移行するとなると
改造に改造を積み重ねたこのブログは
何日かかることやらです..…。
それくらい自由に書きすぎましたwwww
自分のブログには使わない(使えない)までも
興味はあります。
私なりの利用の仕方を見出せるように最近なってきました。
「利用者」ではあるが「使用者」にはなれない
という部分がポイント⭐
ご縁があってastroのお手伝いをさせていただいております\(^o^)/
別に仕事ではなく
単純にその人に惚れてるから♥
これから作ろうとされている活動内容が
すごくすごく魅力的で何かできることがあるのなら…やりたい🔥
お手伝いをはじめて
すごく楽しいなって思う部分があります。
それは、「一緒に作ってる」ということ🔥
本当に楽しいです。
「〇〇作って〜よろしく〜」
っていうのが一番悲しくなる関係。
でも、
「自分で作れるようになりたい!」
と言ってもらえたのなら、
希望の完成物から逆算して
その人にとって丁度いいレベル感のお手伝いができます。
お手伝いをする中で
こちらで用意する内容のボリュームを調整して、
なるべく直近の課題に集中できるようなフォローを心がけていくつもり♥
一緒に進めることでプログラミングの力がつくのであれば
こんなに楽しいことはありません(^^)
astro、楽しいっす!!!
ドラえもんを修理するために
がむしゃらに勉強するのび太くん状態です。
easy-notion-blog、
多分ずっと使い続けます。
1人になっても使います。
これからは
自分で最新情報をキャッチして
理解して
アップデートをしていけるようにならなければなりません。
Vercel、Next.js、React、Node.js
この部分かな??
素人なので場合によってはこのブログが画面真っ白になる日が来るかもしれません。
それでもいいと思っています🔥
頑張るさ\(^o^)/
本家のサポート無しで自分でメンテナンスをするとなると…
課題を整理していかなければなりません。。。
表面的な改造はできる。
だが、キャッシュとかのバックエンド(!?)部分の知識が浅すぎる(;・∀・)
そこで、
【Webサーバー、Webアプリケーションとは何か??】を理解しながら
作っていく記事に出会えたのでこれを進めていこうと思います🔥
【気になる項目】
調べれば調べるほど
いろ〜〜〜んなブログの形式があって
作ってみたいリストがどんどん増えていってしまいました。。
特に気になっているのは以下の2つ
https://djangocentral.com/building-a-blog-application-with-django/
解説記事が丁寧ですごく勉強になるので
このリポジトリを使ってDjango blogを作ってみたいな〜とか思っています。
https://docs.astro.build/en/guides/cms/wordpress/#building-a-blog-with-wordpress-and-astro
これは改造仲間のぐださんのツイートで発見した情報
いや〜〜〜
面白いです(*´ω`*)(*´ω`*)♥
いろいろ考えながら
ゆっくりでもいいので
しっくりくるやり方で
プログラミングの勉強を続けていこうと思います⭐
horomiの一人旅はまだまだ続きそうです\(^o^)/
このNotionドキュメントでは、「astro」に切り替える代わりに「easy」ブログツールを使用し続ける決定をした理由について説明しています。
「easy」を使用することで、プログラミングスキルを向上させながら、ブログを自由に修正することができました。
また、「easy」のデザインや機能上のわずかな不便さは、よりカスタマイズされたデザインを作成するためのモチベーションの源となったことも述べています。
さらに、「astro」はより多くの機能と洗練されたデザインを提供している一方で、「easy」のようにブログをカスタマイズする自由が制限されることも指摘しています。
「easy」ブログが空白のノートブックのようであるのに対し、「astro」ブログは予め描かれた線があるノートブックのようだというメタファーを使用しています。
最終的に、「astro」を探求し、その機能を活用する方法を見つけることに興味があると述べていますが、これまで「easy」が提供してくれた柔軟性と学習の機会を評価しています。
結論として、このドキュメントは、「easy」と「astro」の利点と欠点がどのようにブログ体験に影響を与えるかを示しています。
Twitterでは更新のお知らせを随時行っています
興味ある方はLet'sフォロー★▼ この記事に興味があったら同じタグから関連記事をのぞいてみてね
RSSリーダーにatomのリンクを登録すると通知が行くよ🐌
https://herohoro.com/atom
やってみてね(*´ω`*)(*´ω`*)
フォロー大歓迎\(^o^)/